止揚

止揚を意識する。対話する。単純に確認したり反論したりするのではなくて、一緒にいいものを作るという意識でいる。もし意見が対立する場合は、それはそのチームの中での利害かもしれない。視座を上げて、全社で大切なものは何かを常に意識する。意見を分解してどこを取捨選択すればみんなが喜ぶか、どういう風にしたらよいものにできるか、それを導きだすための対話をすることを意識する。

・自分のめんどくさがりを活かす。めんどくさいから、最小限で最大限の効果をだすにはどうするかを考える。いきなり作業からスタートするのではなく、この作業をするというのは本当に必要か、どこから手をつければ最短で結果を出せるか、今の作業よりもインパクトの大きい対策はないか、などを常に考える。めんどくさがりでい続ける。

・コミットメントは伝染する。コミットメントは、何かに対して期待に応える、期待以上の成果をだそうとする姿勢や能力。個人個人が別々のコミットメント度合いでやっている訳ではない。周りの人の影響を受けるし与える。コミットメントが低い人が近くにいると、自分のコミットメントも低くなってしまうかもしれない。コミットメントが高い人が近くにいると、自分のコミットメントも高くなるかもしれない。伝染力を意識して、自分のコミットメントを高めることを意識する。期待を超える。

・強い企業は常に問題を生み出し続けて解決し続ける。「問題を生み出す」とは、あえて現状よりマイナスのことをして失敗する訳ではない。問題は顕在的でないかもしれない。環境や自社の資産は想像以上に複雑である。誰もが気付かないような問題、将来に顕在化しそうな問題、会社やチームのあるべき姿自体を見直さないといけないような問題。さまざまな問題が潜んでいる。正しいあるべき姿を見つめ直し続け、正しく現状を見つめ続け、問題を設定し続ける。それで価値を生み出す。

・フットワークを軽くする。動き回っている感を出す。コミュニケーションの量を増やす。「話し聞かせてください」「なんか困ってることないですか」とヒアリングし続ける。生々しい一次情報、現場のリアルな情報を収集し続ける。「こういうフレームがいい」のような、流行りにのるのはダメ。泥臭く、生々しく、リアルに情報収集し続ける。そのために、軽率に行動する。

・バリューをだす。常にお金が発生している。たとえば1時間あたりに5000円 ~ 5万円とかかもしれない。オフィスの賃料なども考えるともっとかもしれない。それを意識してバリューを発揮する。「バリュー」は単に頑張る、努力するという意味ではない。言われたことを地道にこなすことでも、資料作成・調査することでもない。顧客の課題を解決できているか、自社の課題を解決できているか、入ってくるお金を増やせているか、使うお金を減らせているか。毎時間毎分自分にお金が払われていること、それを強く意識する。